wan chronicle

老犬との暮らし

新たなチャレンジ

さて、9月からEnglish Connect 1 と呼ばれる、 英会話のクラスを受け持つことになった私。 教師用のテキストはあるけれども、 どのようにレッスンを進めていこうかと考えています。 機械的にテキスト進めてもあまり面白くないですからね。 英会話は継続が肝…

同じ手は通用しない

先日夜中にインターフォンが鳴ると書きましたが、昨夜も鳴りました。 時計を見たら23時23分。 ゾロ目かい! なにこれ?ちょっとしたジョーク? 前回も今回も夫が帰宅していない時だったので、 車がないのを見てやっているに違いない、 これは人間の仕業だ! …

真夏の夜のお世話

暑い!うん、夏ってこんなもの、のはずですが、酷暑酷暑と言われているだけあって、 今年は何かが違う。ほんの少し歩くだけで体力が吸い取られていくような・・・。 炎天下の中、10分と歩ける自信がない私です。 うちのワンコたちもほとんど寝て過ごしていま…

もなか、13回目の夏

先ほどTVで吉村知事が、コロナ対策にポピドンヨードが効果がある、 とおっしゃっていたので、イソジン買いに行きましたら、 すでに売り切れでした。 放送始まって15分程で行きましたが、 みなさんイソジンと聞いてすぐに買いに出かけたのかしら、 はやっ。 …

今日はわんこ

今週で、心に余裕がない、でも振り返れば楽しかった my first semesterも終わりです。 次学期からは受講数を減らして、もう少し時間を取れるようにしたい…と思っていたのですが、ビギナー向けの英語をボランティアで教えることとなり、 準備で夏休みも忙しく…

つれづれに

コロナで自粛の期間、自然災害が起こらず良かったな~と思っていたら、堰を切ったように立て続けに起こる、大雨、そして地震の予兆。 小さな国にいる私たちは、自分が被災しなければ何かの形で被災者を助ける、そんな考えにスウィッチしていったほうがいい…

契約と誓約

久々の更新です。 ちょっと勉強にも飽きてきましたが、かと言って休むわけにもいかず、 課題は提出しています。 オンラインよりリアルに通学したほうが楽じゃないかと思う勉強量。 授業さえ目を通したらいいわけでなくいちいちクイズ(小テスト)があるので…

gender

チャビももなかも5月に無事に誕生日を迎えることができました。 15歳と13歳になりました。 チャビは病気もせず、毎日ほとんど寝て過ごしています。 呼んだら家庭菜園を踏みつけて帰ってくるww もなかは相変わらず薬を飲んでいますが、元気に毎日自己主張…

わきの骨

おうち時間。。。もっと欲しいです! 何だか毎日勉強漬けで、週に40時間から50時間くらいしています(遠い目 勉強自体は面白いんですが、 来学期はもう少しペースを落として楽しく学びます。ちょっと講座取りすぎたわ。 私はクリスチャン歴40年近いです…

今だにコロナ

コロナの前と今で私も夫もほとんど生活が変わっていない、ありがたいことです。 娘が二人帰ってきていて家事が増えたことと、 大学生になったので勉強時間を作ることが大変なだけです。 娘はそのうち帰っていくし(一人は残るかも)、 勉強も生活のリズムが…

the コロナ issue

短い春休みも今日で終わり。と思ったら先生から早速メールが来ていた。 3単位の数学のクラスをとったのですが、 クラスミーティングがあるので都合の良い時間帯にサインアップするように、 との内容でした。 えー、クラスミーティング? 世界の生徒と? 何…

無題です。

コロナ関連の情報があふれていますが、これにはびっくり。日本の豊かさって何だったのでしょうね。 絵に描いた餅だったのでしょうか、物心ともに。不要不急の外出自粛を求めるなか、安倍政権がこの間にやろうとしていること。・年金の支給開始を75歳まで引上…

課題と意味

Pathwayを修了して、来週からは大学生。 わずか1週間の休みですが、課題がないのでブログの更新をしてみます。 今朝は電車で通勤してみました。 全員座れるくらいには空いていましたが、すぐに降りるし、 座ると隣の人との距離が近いので立っていました。 70…

え、ゴミ出しのため?

小さなウィルスに世界中がしてやられています。 最後は人間が勝つ!そんな気持ちでいますが、 それを阻んでいるのが人の命より経済(お金)重視の人の愚かさ・・・ のような気がしていますよ。 私の県は非常事態宣言が出ているというのに出勤しないといけない…

3日ぶりの我が家

家族が急に入院となり、3日ほど付き添っていました。 コロナの影響で本来は面会は禁止なのですが、 付き添いが必要とのことで行って来ました。 職場に病院から電話かかってきて、病院に来てください、とのことで、 迎えに行くのかな?くらいの気持ちで 仕事…

友達

もともと体が弱いので、具合が悪くなることには慣れっこです。 自粛と言われていますが、平日の労働に疲れているので、 週末は年中自粛しています。コロナの影響、この部分では私にはありません。 金曜午後から胃痛が始まり、昨日も一日続いて何をする気も起…

ただ今断食中

アメリカに留学していた知人の息子さんが、秋まで学校が休校になるので帰国されました。勉強はオンラインで受講だそうです。 アメリカのonline tutorに文章を添削してもらうために送っているのですが、いつもはすぐ返ってくるのに2日たっても返信がないとこ…

ある意味ありがたい

今週は良いことも悪いことも重なった一週間でした。 まず悪いことは、 ひざ痛があって結構つらかったのですが、極めつけにぎっくり腰にもなりました。 1歩も歩けないほどひどくはなかったですが、腰を斜めに曲げてガニ股に歩いています。気分はもう80代。…

子供へのまなざし

タイトルは本の名前で、もう20年以上前、わが子が小さかった時に読んだ本です。 もう感動しまくりで小さな子を持つお母さん、これから母になる知人に貸しまくりました。 今インストラクターからのフィードバックを待っている私のエッセイも、この本から学ん…

日々変化する

かれこれ4週間前になりますが、突然膝が痛くなって痛みをこらえながら仕事していたら、とうとうもう片方の膝まで痛くなってもう限界、と昨日一昨日と仕事を休みました。 今日は足を引きずり仕事から帰ってきて、3時間後には整骨院に行くので それまで休みた…

サイクルは完璧だ

ライティングの授業もあと4週で終わります。 書き方の戦略を学び、学んだことをエッセイに生かして提出します。 正規のインストラクター以外にも オンラインチューターと言われる人にお願いして指導してもらいますが、 チューターが言うのには、 わたしの言…

自粛中ですが

コロナの話題も飽きてきました。 飽きてる場合じゃない!のはわかりますが、 学校が休みになっても小さな子どもがいるわけではないし、 職場では一人ですから、パートさんが出てこなくて、大変!というわけでもない。 直接自分に関係なくても子供は国の宝で…

訂正。お詫び申し上げます。

前回の投稿で、コロナウィルスは耐熱性がなく36―37度のお湯で死滅します。お湯を飲んで身体を温めましょう。 と書きましたが、今朝のYahoo!ニュースで同内容のチェーンメールが送られていて、医療関係者からは内容を否定されている、とのことでした。 とんだ…

市民は逞しく生きなくては

昨日は一日胃が痛くて、夜に嘔吐してようやく回復しました。 ポン酢を手作りして、レモンを多めに絞って入れたのが悪かったかな? 胃が弱く酸の強いものはダメなんです。 幸い?熱が5度8分といつもより低い。 これで熱があったら私の県で最初の感染者か?…

優先すべきもの

コビック19(コロナウィルス)の話題でワイドショーはもちきりですね;。 私の住む地域でも通勤時にマスクをしていた人は今週初めは30%くらいでしたが、 今日は70%くらいの人がマスクをして電車に乗っていました。 そして片田舎の我が家でもマスクはとっ…

ワンズの様子とオフェリア症候群

今日はとても暖かかったですね。 散歩は一日10分と言われているもなかですが、 散歩後に苦しそうにしていることがあるので、 5分歩いて、5分は抱っこして帰ってきます。 先日チャビも胸のあたりにぷよぷよしたものができているのを発見。 ええええチャ…

もなかの調子

もともと腎臓の数値の良くないもなかですが、 甲状腺、心臓の薬を飲み始めてから 尿中たんぱく5.2→151.9 クレアチン0.73→14.0 アルブミン2.5→90.4 と劇的にひどくなっています。 昨年9月と先月の検査結果の比較です。 昨日からさらに腎臓の薬が増えました。…

タンポポ

絶好調に忙しく毎日を過ごしています。 もなかは見た目は変わらずいつも通り過ごしていますが・・・ 心配ごとが増えています。 祈りつつ、道を探りつつ、できることをしています。 詳しいことはまた後程話すことができるかもしれません。 コースの課題で短…

週末ブロガー

すっかり週末ブロガーと化している私ですが、 本日はポカポカと天気も良く、(私の体と心は天候と直結しています) ゆっくり休めているうえに心に少々ゆとりもあるのでブログ書きますよ。 今学期は英語でwritingのお勉強。 pathway connectのコースで一番難…

その後のもなか

1月も半分過ぎましたね、 やっぱり今年もあっという間に終わりそうです(まだ早いやろ) 私はと言えば3学期の勉強量が多すぎて、 一日5時間も勉強しちゃったりしちゃったりして。 年をとると集中力も続かないので、合間にラインしたり、 10分だけ犬の散歩した…