wan chronicle

老犬との暮らし

脆くなる身体

先週の月曜日に右足の小指をぶつけまして。

ぶつけるのはよくある事だと思うのですが、10年ほど前に職場で思い切り椅子を蹴ってしまい、事務所は靴厳禁だったもので、むき出しの指を折ってしまいました。当時は時間が経つほど痛みがひどくなり、翌日病院に行ったら骨が裂けている、との診断でした。

その時の事が頭をよぎりました。若ければ「痛ーーっ!」で済みますが、骨も脆くなっているので折れやすい(T ^ T)

患部を見ると腫れて内出血を起こしていました。ぶつけたのは指の外側、内出血は指の内側。

まずい、また折ったかな。が、それほど痛くないので、内出血が消えるまで安静にして、病院には行かずにすませました。

 

昔折った時は内出血がひと月以上消えなかったのです。介護の仕事で動くし、体重もかかるし、消えかかっても新たに出血していたんでしょうね。

今度は仕事もしていないので、安静にしていた間に1キロ太りました。太るは簡単、痩せるは難しいお年頃。代謝が落ちているのでね。

 

足だけではなくてなんだか色々やる気が起こらずずっとダラダラしていました。

今日鏡をみたら、なぜか緩んだ不細工な顔してる。やっぱり日頃の精神が顔に出ますね。

 

内出血の跡は消えたので、今日はウォーキングにも行き、勉強も始めました。ちょっと引き締まった表情になる事を期待しながら。

 

 

乾燥野菜は続けています。

ニンニクを収穫したので、乾燥させています。乾燥し終えたらパウダーにして保存します。

春なので(いやもう夏)園芸もしようかと思っています。

オールドローズ、ブラッシュノワゼット。庭をリフォームした時にバッサリ切られてしまいました。残してもらって移植し、復活しましたが、成長した木々の影になり、今年は花芽が一つもできませんでした。本来はとても強いお気に入りの可憐な花です。(写真はお借りしました)

このバラは派手さはないけど、庭を引き立ててくれます。挿木をして残したかったけど、挿木をするほど枝がないので、新たに注文しました。庭には植える所がないので、新苗を鉢で育てます。

我が庭で20年近く頑張ってくれたバラです。なので枯れずに残って欲しい。

派手さは無くとも、周りの世界を美しくしてくれるこのオールドローズのような、そんな人になりたいと思わせてくれるのです。花も口ほどに物を言う、ですね。

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。