wan chronicle

老犬との暮らし

血管年齢と薔薇と

寝込むことはないけれど、朝起きて最近思うのは、顔色悪いな〜、と言うこと。

調子が良ければ朝起きてすぐ腹筋運動して、夕方はウォーキングに出かける。

体力がなくなっていくのが悩みですが、もともと体が弱く、鍛えようとすると寝込むので、ぼちぼち動くのみ。

今日スーパーに行ったら、血管年齢測定します!と最近オープンしたフィットネスのお店の人が声をかけて来たので、やっていただいた。血管は若いのではないかな、と思いつつ。

60代ですが、血管年齢は40代でした。しかし握力は80代笑笑

虚弱でジムに通うなど無理だと言っているのに長い説明が終わらない。(ジムには)行きませんよ、と告げると笑って解放してくれました。

食べ物には気をつけているので、体の中は若いはず(希望的観測)外食は控え、お惣菜も控え、肉はほとんど食べず、豆でタンパク質をとり、野菜はできるだけオーガニックですから。甘いジュースなども飲みませんよ。コーヒーも紅茶も飲まず。夏は麦茶、冬はたんぽぽコーヒを飲みます。甘いものは好きですが、これもできるだけ時間を決めて食べます。体重計には毎朝乗ります。長生きより、健康に生きたいと思います。

 

昨日は山の家にバラ、ヨハンシュトラウスを植え付けて来ました。私のバラは2本だけ。つるアイスバーグと木バラのアイスバーグ。前の住人がバラを3、4本植えていて、真っ赤なバラやオレンジのバラ、剣弁高芯咲きと言うバラらしいバラがお好みだったようです。私はオールドローズと言われる牡丹みたいなバラが好きなんですが。そんな私にヨハンシュトラウスは初めてのイングリッシュローズです。

一番花が終わって刈り込まれて送られて来たヨハンシュトラウス。右はその花(画像お借りしました)。

 

夫の畑をパチリ。今年はまだ土ができていないので、期待していない、と言っていましたが、ブロッコリーがよく育っています。

全部育つと食べきれないと思うので、ほとんど乾燥させて保存します。

夫の畑。

菊菜1パックを乾燥させて粉にしました。こんなに少なくなります。食べる時はホットケーキ等の粉に混ぜて。

 

昨日は半日山の家にいたので、他のことはぼちぼちと。欲張らないのがそこそこ元気の秘訣です。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。